調査方法
YouTubeで配信されている動画の画質がどのようになっているのかを調査しました。 動画は、同じコーデックかつ同じ解像度、同じフレームレートであれば、ビットレートが高いほうがより綺麗に見えます。 YouTubeなどでは同じ動画でも、多数の解像度のものが準備されているため、視聴する環境やデバイスなどによって、再生される動画の画面解像度はまちまちになってきます。 そこで今回は、画面解像度別にどの程度のビットレートになっているかという事を調べてみることにしました。- 再生数や動画の内容などが異なる17本の動画を調査
- それぞれの動画について、解像度が360p 480p 720p 1080p 2160pの場合のビットレートを調査
- フレームレートや、動画のコーデックの差もあったため、表で細かく分類
調査結果
調査した17本の動画は、以下のようなコーデック、ビットレートとなっていました。H.264コーデックの解像度別ビットレート
まずは簡易的な結果として、 インターネット上での動画コーデックとして一般的なH.264でのデータをまとめます。解像度 | 映像+音声 | 映像のみ | 倍率 | 面積倍率 |
360p | 431.37Kbps | (303.37Kbps) | – | – |
480p | 475.67Kbps | (347.67Kbps) | 1.15倍 | 1.5倍 |
720p | 1591.56Kbps | (1463.56Kbps) | 4.21倍 | 2.67倍 |
1080p | 2230.17Kbps | (2102.17Kbps) | 1.44倍 | 2.25倍 |
解像度 | ビットレートの目安 |
360p | 350Kbps~510Kbps |
480p | 460Kbps~700Kbps |
720p | 700Kbps~1500Kbps |
1080p | 1500Kbps~3000Kbps |
インターネット上に流れているデータの大部分を動画データが占めているという現状があるため、動画データを少しでも削減しないと、通信状況やインターネットの利用価格などに影響が出てくる可能性も示唆されています。
その他見えてきた点
続いて技術的な部分で見えてきた点をまとめていきます。- 利用されている動画のコーデックは3種類あった。(H.264 / VP9 / AV1 )
- 同じ動画でも解像度によって異なるコーデックになっていることが多々ある
- 音声コーデックにはOpusやVorbisも採用されていた。
- 再生数が特に多い動画で、スマホで視聴する解像度(360p~720p)ではAV1がすでに採用されていた。
- 再生数が少ない動画は解像度問わずH.264であった。
- 高解像度の再生数が多めの動画はVP9になっているようであった。4K動画では必ずVP9となっていた。
- 画質を上げたいという気持ちを感じる動画は「24fps」になっているようだった。
AV1まとめ
VP9まとめ
非圧縮(RAW)の動画のファイルサイズを100とした場合の各コーデックのファイルサイズについては、以下のサイトが参考になります。
ご覧になることをお勧めいたします。
動画コーデックの種類と違い(H.264・VP9・MPEG・Xvid・DivX・WMV等)【比較】
動画に使用されている有名な「動画コーデック」の種類と、それぞれの違いについて解説したいと思います。その前に!このページを読む前に、 「動画形式ってなに?」 「コーデックとコンテナってなに?」 「なにがどう違うの?」みたいに思っている人